こんにちは。あくあです。
今回はみんな気になるであろう、Youtuberの稼ぎについて答えていこうと思います。
私はこんなチャンネルを運営していて、ジャンルは音ゲー、その中でも特にオンゲキに特化して活動しています。

チャンネルはこちらから→https://www.youtube.com/channel/UCxICgWVOmDFIPmaHo6qCE_Q
夢を壊されたくない方は回れ右!でお願いします。
単純に収益額に興味がある、どれぐらいの予算なら回収できるのか知りたい、しっかり理解した上で今後のプランを検討したい人には、参考になるかと思います。
最初に、ザックリどういった仕組みでお金が入るかを説明させて頂きます。
YouTubeからの収益は、
・動画を見た時に流れる広告からの「広告収入」
・ライブ(生放送)中の投げ銭「スーパーチャット」
・チャンネルごとの月額課金システム「メンバーシップ」
などがあります。
このうち、登録者数が直接影響を与えるものは存在しません。
広告収入であれば、動画の視聴回数に依存しますし、スーパーチャットはその時々の盛り上がりと視聴者に依存します。
メンバーシップもチャンネル登録との関連性はありません。
前提として登録者が1000人いないと収益が得られないことを除けば、チャンネル登録者数だけで収益を予測する事は不可能です。
少し脱線しますが、音ゲーにおいては、曲の権利を作曲者が持っていることがあります。
そういった曲を使用すると、その動画内では収益化ができなくなり、お金が入って来なくなります。
特に生放送、配信系は、ほぼ引っかかると思っていいです。
酷い場合は動画自体が削除されることもあります。
あとはshorts動画(1分以内の短い動画)は広告が流れないので、収益はほぼ0です。
なので最近は、視聴回数で見ても広告収入の予測が難しくなってます。
長くなりましたが、つまり外から見た人気度、知名度では収益の予測は難しいですし、私の収益と比較して推測することも困難だと思われます。
では、収益発表。
あくあの音ゲーチャンネルでの収益は……
約3000円/月 です。
あわせて、現在のチャンネルの情報を一部公開。
チャンネル登録者数……2100人
一月あたり再生数……約15,000〜20,000再生
(繰り返しですが、他チャンネルと単純な比較はできないので注意。)
いかがでしたか?思ってたより少ないって人が多いんじゃないですかね?
私のチャンネルは動画の本数がまだまだ少ないので、例えば普通のプレー動画とかを増やしたり、動画の合間に挟む広告を増やしたりすれば、倍ぐらいにはなると思います。
ただ、動画を量産したり、広告を挟みまくったりするのは、場合によっては再生数を下げる原因になります。
見てる側にも負担を掛けるので、少なくとも、今の収益で無理をすることではないなと考えています。
現状は機材代だけでほぼ黒字消滅、交通費やプレー代分赤字になっています。
お金以外の目標がないと、なかなか続かないと思います。
とまあ今回は残酷な真実になってしまいましたが、
Youtubeで稼ぐの、マジでキツいです。
ただ、活動を続けなければ衰退する一方なので。
今後もさらなる高みを目指して、コツコツ頑張っていこうと思います。
最近は動画や配信のことで声を掛けてもらえる機会も増えてきて、それがモチベーションになっています。
知名度が欲しい、人を喜ばせたい、面白い動画や役に立つ情報を発信したい、
そういった気持ちがある人には、Youtubeは向いてると思います。
ぜひ、一緒に頑張りましょう。
収益公開はそんなに変わり映えしないので、年1回ぐらいの更新になると思います。
どちらかというと、見える世界が変わった頃に更新したいですね。
あとは活動のための機材とか、登録者数を増やす戦略とか、そういった解説は今後作っていくつもりなので、
近い形式で活動する予定の人はぜひ、参考にしてください。
今回はこのくらいで。それでは。
コメント